
カインズ都田病院しつけ教室7月その2
カインズ都田病院しつけ教室、7月のレッスン、インターミディエートクラスの様子です♪
前半は新しいお友達を迎えて軽い練習、後半は「愛犬のための防災」についてのお話会でした。
新しいお友達2組、ゴールデンとプードルミックスのご家族はビギナークラスを終えての参加だったので、違和感もなく上手にインターミディエートクラスに溶け込めました。
お話会でもみなさんササッと準備して、愛犬達も当たり前のようにそこにおさまりました♪ もしかして、お家でもこうして家族の時間を過ごしているのかも!?
情報交換の内容は・・・
*備蓄用のフードの他に、缶詰やオヤツ(災害などのストレスで食欲が落ちた時、何か興味を持って食べられるものがあると良いかも)なども多めに準備しておく。
*ハウス、クレートは日頃から夜寝る時、家族が留守の時などに使用しているのでストレスはない。車に乗る時もクレートと決めておけば、万が一の車の事故でも愛犬は守られる! ハウス、クレートで寝られれば、秋冬などの涼しい季節には家族とのドライブ旅行などで愛犬は車中泊できる。それに慣れておけば、災害時の車中泊も大丈夫♪
*暑い季節に停電した時のことを考えて、車のガソリンは早め早めに満タンにしておく! 車のエアコンを使って愛犬を熱中症から守れるかもしれない。
*ペットボトルに水を入れて、2、3本冷凍庫に入れておく。車のお出かけやお留守番の時、クレートやハウスに凍ったペットボトルをタオルに包んで入れてあげるとドライブ中やお留守番中も暑ければそばに行って快適に過ごせる。溶けたら冷たい水が飲める。
他にも、愛犬がどんなタイプのワクチンを接種しているか?マイクロチップを入れているか?も家族がよく分かっておられることに私達トレーナーも拍手喝采でした!
秋には、一度、デイキャンプできるところでお勉強会をしたいですね♪
shitsuke
グループレッスンのお問い合わせは・・・
カインズ都田病院 053-428-9911