
仔犬の社会化
仔犬を家族の一員に迎えました♪
さて、どんな<しつけ、トレーニング>をしてゆけば良いでしょう??
先日、アメリカの友人から「なるほど!」と思う話を聞きました。
スワレ、フセ、マテ、コイetc. 号令を聞き分けて、それに従えるというのはステキですね♪ でも、仔犬の時期だからこそできる<社会化>は本当に大切!という話。
色々な人に会う、色々な物を見る、色々な音を聞く・・・などなど
子供が嫌いだったり、ユニフォームの人を警戒したり・・・掃除機を怖がったり、ドライヤーに驚いたり・・・花火や雷、大きな車の音を怖がったり・・・それが問題に発展するケースも時々あります。
ワクチン接種が終わる前でも、家にお客様を招いたり、車に乗せることで安全に社会化を進めることもできますね♪
ワクチン接種に出かける病院でも、先生やスタッフのみなさんに頼んで、健康診断の後でなでてもらうとかオヤツを一口与えてもらうなど緊張がほぐれることをしてもらうだけで、病院も怖いところにならずにすむかもしれません。
ワクチン接種が完了したら、少しずつお散歩を始めたり、ドライブやショッピング・・・その子に合わせて体験をかさねてあげると良いでしょう♪
ブラッシングや歯みがき、ツメ切り、耳そうじなどの日常ケアも短時間で楽しくすませてあげると、良い習慣ができあがると思います。
仔犬の時期にできること、たくさんありますね♪
shitsuke